ESSAYS– category –
-
ESSAYS【字幕翻訳者たちとの思い出】第3回 菊地浩司さん 〜高瀬さんの後継者が現れた!〜
連載第3回は、菊地浩司さんです。彼は、前回の戸田奈津子さん同様、とても気さくで人懐こい人柄で、初めて仕事を願いしてからワーナー退職まで20年以上にわたって、ほん... -
ESSAYS第1回『ゴッドファーザー』アメリカ映画業界のパワーゲームを制した映画|アカデミー賞受賞作品の舞台裏
1973年 アカデミー賞作品賞・主演男優賞、脚色賞受賞『ゴッドファーザー』1945年、ニューヨーク。ヴィトー・コルレオーネ(マーロン・ブランド)はニューヨークの五大マ... -
ESSAYS【字幕翻訳者たちとの思い出】第2回 戸田奈津子さん 〜私はノーマン・メインの妻です〜
連載第2回は、戸田奈津子さんです。この方を挙げずに、字幕翻訳者を語ることはできません。戦前から戦後も30年近く、男性が君臨していた劇場用字幕翻訳の世界に、女性と... -
ESSAYS【翻訳者エッセイ:わたしと字幕翻訳4人目】音楽好き、映画好きが高じて今がある
【今回の執筆者】草刈 かおり(くさかり・かおり)映像翻訳学校で講座を受講しながら映像制作会社で字幕チェッカーを担当したのち2002年からフリーランスに。主な翻訳作... -
ESSAYS【字幕翻訳者あとがき】稲田嵯裕里『ジュディ 虹の彼方に』
【字幕翻訳者あとがき】映画やドラマの字幕を担当した翻訳者が、作品への想いを語ります。『ジュディ 虹の彼方に』『オズの魔法使』『スタア誕生』で知られるジュディ・... -
ESSAYS【字幕翻訳者たちとの思い出】第1回 高瀬鎮夫さん 〜君の瞳に乾杯〜
エピローグ皆さん、こんにちは。小川政弘です。アメリカのメジャー映画会社、ワーナー・ブラザース映画に46年半在籍して、2008年3月に定年を1年半延長して円満退社しま... -
ESSAYS【翻訳者エッセイ:わたしと字幕翻訳3人目】転機は『24 -TWENTY FOUR-』
【今回の執筆者】田崎 幸子(たざき・ゆきこ)映像翻訳者養成学校の講座を3年間受講し、2005年からフリーランスの字幕翻訳者に。主な翻訳作品は『24 -TWENTY FOUR- リ... -
ESSAYS【翻訳者エッセイ:わたしと字幕翻訳2人目】子どもができても続けられる仕事を
【今回の執筆者】齊藤 詩織(さいとう・しおり)映像制作会社でエディターとして約10年間勤務したのち、映像翻訳者養成講座を受講しながら字幕制作会社に転職。2016年か... -
ESSAYS【翻訳者エッセイ:わたしと字幕翻訳1人目】スリランカ在住が縁で同国の映画も翻訳
【今回の執筆者】沖 茉樹子(おき・まきこ)映像翻訳者養成学校での講座を2年間受講し、卒業後のトライアルを経て2015年フリーランスの字幕翻訳者に。主な翻訳作品は『... -
ESSAYS2020年(第92回)アカデミー賞ノミネート作品を手がけた字幕翻訳者たち
※ この記事はnoteからの転載です。2020年1月28日時点の情報です。こんにちは、vShareR SUB 編集部です。日本時間の1月13日、2020年アカデミー賞のノミネート作品...
12