字幕翻訳者のためのお役立ち情報サイト「vShareR CLUB」。このサイトは字幕翻訳を動画で学べるウェブサイト「vShareR SUB」の姉妹サイトです。 vShareR SUBはこちら

いま読みたい翻訳の本(2023年2月刊行)

vShareR CLUBの編集スタッフが、2023年2月に刊行された翻訳関連・語学関連の書籍のなかから「読みたい!」と思った本をピックアップして紹介します。(毎月第1木曜日公開予定)


日本語ぽこりぽこり

アーサー・ビナード 著
小学館

価格:704円(税込)
出版年月:2023年2月
ISBN:9784094072310

講談社エッセイ賞受賞の名著、待望の文庫化
地球を宇宙から見つめるように日本語を遠くから捉えて解き明かす、
そんな視点を、著者は常に持っている。
「外人力」とでも呼ぶべきか。

一方、日本語の中へ分け入り、奥まで掘り下げ、
そこで初めて見える世界もあり、本書にはそれが度々表われる。
著者の「探検力」の成果だ。

新星の画家ねっこかなこの挿し絵でも、
遠くの不思議と近くの仲間の奇妙さが張り合い、共鳴している。

さらに一青窈のとびきり鮮やかな解説も加わり、
いよいよ本質が炙り出される。

イビキとクシャミと七面鳥に耳を澄ませば、
誰でも詩人といっしょに言語宇宙を旅できる、
「ぽこり装置」の完成だ。
(出版社ホームページより)

詳細はこちら(出版社ホームページ)


刺さる英語マーケティング翻訳術

岩木貴子 著
三修社

価格:2,640円(税込)
出版年月:2023年2月
ISBN:9784384060591

翻訳術を身につけて、心に届く英語を手に入れよう。
正確な意味が伝わる翻訳というだけでは、英語社会の人の心に届きません。価値観も、思考パターンも、感性も違うから。マーケティング文書の目的は相手に動いてもらうこと。翻訳でも「メッセージを届ける対象の明確化」「気づきづらい日本の価値観の意識化」「文章構造の違いや温度差の調整」で磨き上げます。プロが使う翻訳術で心に届く英語を手に入れよう。
(出版社ホームページより)

詳細はこちら(出版社ホームページ)


問題ですよ 辞書の日本語
― 本邦初公開の辞書のトンデモ日本語案内 ―

山田詩津夫 著
開拓社

価格:1,540円(税込)
出版年月:2023年2月
ISBN:9784758913119

長年たずさわってきた英和辞典の編集の仕事のなかで、著者は国語辞典にヘンな日本語があふれていることに気がつきました。本書では、そのうち22のトンデモ日本語をとりあげます。国語辞典の問題点から、私たちがなに不自由なく使っている日本語の奥深さ、おもしろさが見えてきます。
(出版社ホームページより)

詳細はこちら(出版社ホームページ)


定年英語 英語が話せなかったサラリーマンがなぜ定年後に同時通訳者になれたのか

田代真一郎 著
ディスカヴァー・トゥエンティワン

価格:1,210円(税込)
出版年月:2023年2月
ISBN:9784799329283

英語の勉強を始めるのに年齢は関係ない!
あなたの経験が武器になる
驚異の英語学習法

定年までサラリーマンエンジニア、定年後は職業通訳者。
60歳という決して若くない年齢で、
どうしてそんなことが可能になったのか?
その答えが、本書の主題である
「仕事を通じて英語を身につける」 にある。

本書では、本当に効果のあった勉強法だけを大公開。
経験を最大限に活かした形で、無理なく英語を身につける方法を余すところなく披露した実践的な一冊となっている。
(出版社ホームページより)

詳細はこちら(出版社ホームページ)


通訳翻訳ジャーナル 2023年春号

イカロス出版

価格:1,540円(税込)
出版年月:2023年2月
ISBN:9784569852836

第1特集は「『好き&得意』を生かす通訳・翻訳」。スポーツ、お酒、ファッションなど…人とは違う少しニッチな強みを作って活躍する通訳者・翻訳者にインタビュー。強みを作るメリットや、好き・得意なジャンルで仕事をするコツとは? 
連続企画「通訳者・翻訳者がサステナブルに働くために」では、「Vol.1メンタル編」として、健康に働くために欠かせないメンタルヘルスについて考える。アンケート結果や専門家らのアドバイスを紹介。
2022年の需要に関するデータをもとに今年の通訳・翻訳市場を予測する「通訳・翻訳 最新市場動向2023」も掲載。誌上翻訳コンテストは「ノンフィクション編」を開催! 
(出版社ホームページより)

詳細はこちら(出版社ホームページ)


面白くて眠れなくなる日本語学

石黒圭 編/井伊菜穂子、市江愛、井上雄太、本多由美子 共著
日本実業出版社

価格:1,650円(税込)
出版年月:2023年2月
ISBN:9784534059864

メール、ブログ、企画書、論文、レポート、作文……コミュニケーションは意外とテキストメイン。そこで、国立国語研究所の日本語研究者に、「よりよい文章」「伝わる文章」の書き方を教わってきました! 「もっと上手に書きたい」人におすすめの1冊です。
(出版社ホームページより)

詳細はこちら(出版社ホームページ)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次